有限会社 髙野興業 | 解体・古紙収集の求人
【解体業・古紙回収】お客様の資産のハッピーエンドとリ・スタートをサポートする
今回募集するお仕事の内容を教えてください
犬小屋から木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造建物までありとあらゆる建物や造作物を解体します。
・内装解体として
スケルトン解体・産業廃棄物収集運搬(許可/茨城・栃木・千葉・埼玉)
・外構解体として
土木工事・伐採工事・資源リサイクル業(古紙回収)
今回、どのような背景で募集を行うことにしたのでしょうか?
ベテラン従業員から若手社員への技術・知識の後継が必要となるため、新卒者や若い方を採用し、育成したいと考えています。若い戦力を採用していく体制を整え、好調な事業をさらに伸長させるような人材を募集しています。
どのような人材を採用したいのでしょうか?
未経験でもやる気に満ち溢れ向上心をもって働いてくれる方がいいなと思っています。あるいは、経験者で即戦力となる頼れる人材を希望します。整地・運搬・解体などで必要となる車両系建設機械の使用に必要な資格や4t以上のフォークリフトの免許をお持ちの方はベストです。そのような宝箱のような方いらっしゃいますかね。
次の資格、眠っていませんか。土木施工管理技士・建築施工管理技士・建築施工管理技士などの資格をお持ちの方は大歓迎です。
募集する部署でやりがい・働く魅力を教えてください
解体や古紙回収は資源を作り出す仕事です。不要とされた物を人の手で解体し分別し、新しいものに生まれ変わらせます。古いものを壊さなければ新しいものは生まれません。壊すことで未来を創る。地域や環境づくりに貢献できるお仕事です。
募集する部署の規模や雰囲気、職場環境を教えてください
社員同士も仲が良く協力的、アットホームで明るい社風です。家族のように仲が良いスタッフのチームワークによって高い品質の工事を行っています。
建物の解体工事に関しては、人生で何度も経験することではなく不安も多いと思いますし、長年住まわれた思い出のたくさん詰まった大切な家を取り壊すのは、とても寂しいことだと思います。そんな気持ちに寄り添い、できる限り不安を取り除き安心して任せていただけるよう、真心こめて努めています。
募集する部署で仕事をするうえでの大変な点を教えてください
危険を予知し、事前にどれだけ食い止められるか。また、適切な段取りができたかなどの「細やかな計画や配慮」が大変です。ほこりや振動、騒音との戦いもあります。
募集する部署の仕事や社風に向いている人、向いていない人はどのような人だと思いますか?
「自分が施主様や近隣住民だったらどう感じるのかを考えながら仕事する」ということができる方が向いていると思います。
つまり相手の立場になって考えられる人。お客様はもちろん、仲間に対しても同じだと思います。現場はチームワークです。 あとは、笑顔で元気なあいさつができる人です。配慮あるお仕事が出来る方が成功すると思います。
募集する部署ではどのような教育の機会、キャリアアップの機会がありますか?
仕事に必要な資格があれば会社でとれるように応援しています。また、やりたいことなどは話してもらえれば、実現できるよう相談にのります。
エントリーを考えている方々へ伝えたいことをお願いします
解体業は未経験者でも出来る仕事です。若手も少なくなっており、高齢化はしておりますが逆転の発想で言えば、就職しやすいとも言えます。
将来性もあり、手に職という意味では安定性もあると思います。やる気ひとつで自己成長できるお仕事です。
お仕事については、どんなことでもご相談いただきたいと思います。ご希望の方はご遠慮なく「話しを聞きに行きたい」の青いボタンを押してください。こちらにメールが届きます。お待ちしております。
募集要項
仕事内容 | 建物解体業(木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造) ・内装解体・スケルトン解体・産業廃棄物収集運搬(許可/茨城・栃木・千葉・埼玉) ・外構解体・土木工事・伐採工事・資源リサイクル業(古紙回収) |
---|---|
求める人材 | 未経験者でも基本から教えます。 即戦力はもちろん大歓迎!資格所有者は大大大歓迎!! 真面目でやる気のある方に来てほしいです。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 筑西市松原から各現場へ |
転勤の有無 | 無 |
勤務時間 | 8:00~17:30 |
給与 | 1万円~/日(日給月給制) |
昇給・賞与 | 昇給:キャリアによる 賞与:年2回有り(夏・冬、2年目から支給) |
諸手当 | 職長手当・資格手当(国家資格レベル)・通勤手当 |
休日・休暇 | 日曜日・祝日(会社カレンダー)・ 夏季休暇・年末年始休暇 |
待遇・福利厚生 | 社会保険(入社即加入):有給休暇(6カ月後加入) |
その他、アピールポイント | 【茨城HR TIMES】の「話を聞きに行きたい」から、分からないことや知りたいことなどどんどん御寄せください |